<< 2024年07月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2024.02.21 15:22

目次案をGPTに書かせてみる

きのと う
・発送の連絡。発送元からのメールと、宅配業者のメールと、宅配のアプリと……あちこちから同時に連絡が入ってくる。
・面白半分に「PICマイコンの入門書の目次を考えて」とChatGPTにお願いしてみると、こんなものが出てきた
−−−−−−
第1章: 導入
1.1 マイコンとは何か?
1.2 PICマイコンの概要
1.3 開発環境のセットアップ

第2章: PICアーキテクチャの理解
2.1 PICマイコンファミリの概要
2.2 PICアーキテクチャの基本
2.3 ペリフェラルとその役割

第3章: PICデバイスファミリと選定
3.1 PICデバイスファミリの種類
3.2 適切なPICデバイスの選定
3.3 PICの機能と特長

第4章: MPLAB X IDEの基本
4.1 MPLAB X IDEの導入
4.2 プロジェクトの作成と設定
4.3 コーディングとデバッグの基本

第5章: GPIO制御
5.1 GPIOの基本
5.2 ボタンとLEDの制御
5.3 割り込みとタイマーの利用

第6章: シリアル通信
6.1 UARTの基本
6.2 SPIおよびI2C通信の導入
6.3 データの送受信

第7章: アナログ制御
7.1 ADCの基本
7.2 PWMの利用
7.3 センサーの統合

第8章: 割り込みの活用
8.1 割り込みの基本概念
8.2 割り込み制御と処理
8.3 外部イベントのハンドリング

第9章: デバッグとプロファイリング
9.1 ハードウェアデバッグツールの使用
9.2 ソフトウェアデバッグのテクニック
9.3 パフォーマンスのプロファイリング

第10章: 最終プロジェクト - 組み込みシステムの構築
10.1 プロジェクトの要件定義
10.2 ハードウェアとソフトウェアの設計
10.3 テストとデバッグ

付録
A. PICリファレンスガイド
B. MPLAB X IDEの高度な機能
C. よくある問題と解決策
−−−−−−
まぁ、わりとスタンダードな、よく言えば手堅くそつのない、悪く言えば面白みのない目次。
・ChatGPTは一言でいえば「ところどころ間抜けなお利口さん優等生」。となると、あえてそこを外すのが「人間のテクニック」というものかな。それにしても、こんな物をどこでどうやって学習したのやら。