<< 2024年12月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2024.11.28 23:22

MilkVとかいうRISC-Vなやつ


・なんとなく某所で見かけたトランジスタ技術。
・秋月さんで取り扱いのあるMilkVとかいうRISC-Vコアなマイコンボードなのだけど、1420円でLinuxが動くという。内蔵RAMが64Mbyteだけど、グレードアップな256Mbyte版もあって、こちらは2300円。
・1GHz動作なRISC-VのC906と、コプロセッサとして700MHzのRISC-VなC906の2つのコアを持っているようで、どちらもFPU内蔵。1GHzの方はVectorとか書いてあるので、まぁベクトル演算なのが居座っているのかな。
・検索しているとMMUは無いらしいけども、この値段でLinuxなお楽しみができるとは。とりあえずどこまでできるのかちょっと下調べしておくか。

2024.11.27 22:53

T8F81とかいうFPGA


・そんなところで、お願いしていたUSB BlasterIIが届いたらしい。近々取りに行かねばな。
・そういえば、MAX10くらいならそこらで買えないのかななどと探してみていたら、道草モードに入ってしまって、秋月さんでT8F81 DIP化モジュールキットなんていうものを見かける。2500円なりのFPGAだけどチュートリアルを見たらRISC-Vを入れたりしているのか。

2024.11.26 21:42

シミュレータが動いた


・ModelSimのインストールもやっと終わり。
・動くかなと思って、例に寄ってLED点滅の本体とテストベンチを食わせてみる。
・まぁIcarusで確認はしているのだし、ソースには問題はないはず。
・ということでちょっと躓いたりもしたけどちゃんと食べてくれた。
・波形を出してみると出力が変化していない・・・・が、クロック波形は見えている。そりゃそうだ・・・分周比がすごく大きいんだから。
・ソースに手を加えてもう一度。今度はうまくいった。なるほどね。
・ということで、Quartusだけインストールしてもだめだよというオチ。だったらインストーラでちゃんとやってくれという感じだけどもね。
・さて、あとはLiuxx環境ではどうだっていうことだな。

2024.11.25 19:41

とりあえずインストール成功・・・でもシミュレーションできない


・というところで、やっとこさアンインストール終了したので、インストール再開。しかし、インストールのたびにこれは厳しい。全くもう少しなんとかならないのかな。
・というところで、夜も遅くなってようやくインストール終了。長い道のりだった。
・とりあず起動してみる。UIに大きな変更はなさそうだな。とりあえずテスト用のLED点滅sなVerilogソースと、テストベンチを取り込んでおく。ビルドして書き込み・・・・まぁ、Windows環境だからか問題ないようだな。
・さて、じゃあシミュレーションしてみるか・・・とやったら無反応。いったんマウスカーソルがクルクルになるけど、しばらくして結局何も起動されないまま。
・ひょっとしてModelSimは別プロダクト扱いで別途インストールが必要なのかな。
・ということで、ふたたびIntel/Alteraさんのサイトのダウンロードセンターへ。ここからダウンロードすれば良いのか。
・落としてきてインストール。これがまた結構時間がかかる。


2024.11.24 16:40

インストールリトライ・・・その前にアンインストール


・というところで、継続してインストールしようとしたけど、「すでにインストールされているよ」なメッセージが出てしまうので諦めてアンインストール。アンインストーラのインストールができていたのは幸い。
・これがまた延々と時間がかかる。終わらない、終わらない。

2024.11.23 15:53

インストール失敗


・ほぼ週報だなという感じでもある。
・Quartusのインストール中にハングアップ&強制シャットダウンを食らってインストール失敗。
・これで一体何度目なのだろう。Vitis&Vivadoでもインストール自体にはこんなに悩まされなかったんだけどな。
・とにかく、サイズはXilinxよりコンパクトなのにインストールには涙が出てくるほど時間がかかる。
・XilinxとAltera。こんなところでも性格の違いか。


2024.11.22 18:49

インストール進行中


・とりあえずQuartusの新しいのをWindowsな環境にインストール。と思ったら延々と時間がかかっている。気長に待つしかないか。
・やはりいろいろやっているとLinuxな環境のほうが圧倒的に利便性は高いなぁ。
・たまにprivilege関係とかで引っかかることはあるけれど、とにかくライセンス関係やら有無も言わさぬ一方的かつ暴力的なWindowsUpdateだのというもので頭を抱えることもないし。
・ネットバンキングがちゃんとLinuxサポートしてくれれば脱Windowsがまた一歩というところなのだけどな。

2024.11.21 07:52

Quatusのオチはそこか


・どうやらテスト用で使っていたCQさんのMAX10基板のUSB Blaster互換な書き込み器(PICを使っている)がLinuxに非対応だったらしい。
・Windows版なら可能なのか?ということで書籍の付属CDのQuartusの古いのをインストールしようとしたらなんだかカタカタカタとすごい音。以前自腹購入したPCの内蔵ドライブやUSBの外付けドライブのどちらも同じような感じ。だいぶ粘っていろいろやってみたけど、傷ついているのかうまく読めないらしい。
・諦めてサイトで一番古い17.0をダウンロード。
・さて、仮想マシン下で・・・と思ったら「認証しろ」メッセージが出ている。認証も何も、ちゃんとインストールしていただろうが!と思ってはた・・・と
・このWindows環境、テストするために仮想マシンのバックアップをとってからインストールして、メモリ容量だのCPUのコア数だの、何だのをその都度変更してテストしてはもとに戻すということをやっていたので、MS側にはハードウェアの変更が頻繁に行われているように見えてしまうのか。
・とりあえず再認証して問題は無くなった。これからは実験が終わるまではネットを切断しておくことにしよう。
・さて、インストールを始めたら終わらない終わらない。
・やっと終わって書き込みしてみると・・・何も問題ないかのように動作。
・それなら・・ということで、CQさんのところでアップロードされている更新ファイルを使ってアップデートしてみる。
・書き込みはうまくいったらしい・・・けど、やっぱりLinuxではだめみたいだな。
・仕方ない。FPGA側の基板は普通にJTAGポートが出ているらしいし、USB Blasterを入手するかな。どうせ必要になるのは確実だし。


2024.11.20 07:41

no title


・一応給料日・・というのか自分で勝手に決めているだけだけど・・でATMで少し下ろしておく。
・ついでにセリアに寄ってレジンの型取り剤があるのかなと見に行ったけどなかった。検索すると熱で柔らかくなる型取り用の樹脂とかも普通に売られているらしい。
・とりあえずカルディでコーヒーをもらって一周して帰宅。

2024.11.19 07:31

寒い


・いきなり寒くなって、洗濯物も乾きにくい嫌なシーズン到来。
・手袋がないと手の甲が冷えて仕方ない。まぁ、小学生の頃からこのあたりの血行は良くなかったけど。
・なんとなく体組成計に乗ったらあれ?という数値。本当かなぁ。体重がこんなに減っていて良い・・・わけはないか。体内年齢が20代というのはジョークの領域だな。