[管理者用]

イゼルローン日誌
宇宙・・・それは人類に残された最後の観光地である

         
戻る 
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年

2015年08月
8月31日 ・さて、そんなこんなで横浜方面に打ち合わせ。
・色々なものが重なっているのだけど、とにかく往復電車だけで3時間は長かった。少々へばって戻る。
・最後に基板のチェックをして、部品を洗い出して手配。まずは基板の製造依頼。続いて部品を・・・と思ったらついこの前まで在庫ありになっていたDCDCコンバータが在庫ゼロでリードタイムが一ヶ月近いと出てしまった。
・もっとも、このDCDCコンバータ、78xxと形状互換タイプというものなので、他にもあるはずだと探したら、ほらあった。出てきたなかで一番安かったのががVolgen・・・米国加賀電子製。うん、これでいこう。

8月30日 ・アートワークが終わって、再度検討しているうちにコネクタがもう一つ載せられそうだと思う。
・本当はこういう余計なことをしない方が良いのだけど、今回の案件は結構二転三転が多いので、念のため拡張の余地を残しておこう。回路図に手を入れて、アノテーションして、アートワークに持って行く。
・と、ふと部品の形を見ていて、隣の2.54mmピッチをMILのボックスヘッダにしたら入らないんじゃないかということに気がついて、急遽大きさを調べると実にとんでもなく大きい。まぁ、単独では充分入るスペースがあったので、少し動かしてOK。追加のコネクタは別の空きスペースに押し込んでおいた。とりあえず試作では部品実装しないで、必要になったらつけることにしよう。

8月29日 ・さて、手動配線にとりかかる。
・ある程度は慣れたものという感じだけど、ちょっと厳しいところをピン間3本ルールでやってみる。果たしてうまくいくのかどうか。とりあえずDRCは文句を言わないのでいいのかな。
・ざっと繋ぎ終わってからベタ塗りをしてチェック。結構こういう細かい調整に時間が掛かるんだな。

8月28日 ・フットプリントも出来たので、まずはレイアウト。細かいCR類もあるので、それらを配置する余裕も必要。
・案ずるより・・ではないけれど、ある程度余裕を持って載せられそうだ。これならいけるかな。
・ちょっと試しでKiCADの押しのけ配線などができるようになった新しいバージョンにビルトインされたオートルータを使ってみた。2本ほど未配線が出たけど、この程度なら手配線で充分いけるレベルだろう。

8月27日 ・とりあえず回路図修正はできたので、基板のレイアウト。外部にアートワークを依頼するにしても果たして部品が乗り切れるのかどうかを検討しておかないと、「乗り切れないよ」なんて言われたら困り果てる。
・と、レイアウトの前に部品を作らないといけない。XHシリーズやらその他新規採用品の外形図やらを眺めながらフットプリント作成。

8月26日 ・回路図の変更・修正を続ける。接続する相手方のコネクタとの整合性も悩みの種だけど、もう思い切って決めるしかない。
・新規に使う部品が出てくるので、DigiKeyなども参考に入手しやすそうなものを探して、更に回路変更。
・この過程で見つけたのがST Microのチャージポンプ式のRS-232Cトランシーバの、ST232。DigiKeyでも1個90円台ととっても魅力的

8月25日 ・XHコネクタを使う方針にして、現状からのコネクタ変更を検討。
・誤挿入しても壊したりすることがないようにするため、なるべくピン数を変える方向で検討。
・とりあえず割り付けを決めたので、回路図を手入れする。なんだかコネクタ数がやたらと増えたけど、果たして基板に乗り切れるのかな。

8月24日 ・コネクタを探す
・圧着タイプ・・つまりケーブルを1本ずつ圧着工具でかしめるタイプのものが必要になったのだけども、どうやらJSTのXHタイプは割とどこでも手に入れやすいようだ。これでいくかな。

8月23日 ・図の作成。いや、たかがADCなのになんでこんなにややこしいというのか設定項目が多いのだろう。まるで「使うな」と言われているように思えてしまう。
・あれもこれもと次々に機能アップされた結果だということはわかるし、確かに色々な用途で使えるようになっていることは分かるけど、これでは動き出すまでのハードルが高い。
・やはりPSoC的に、開発ツール上でコンフィグレーションすれば初期化や動作させるためのコードが自動生成されていくようにしていく方向に向うべきなのだろうな。
・ちょっと気になった不定積分の問題を解いてみたのだけど、解答と違う。おかしいな、間違えてるはずが無いのだけど。
・しばらくして不定積分だから1/(cosθ)^2も、(tanθ)^2も同じだと気付く。駄目だなぁ。こんなもの一目してわかるようでなくてはな。少しリハビリが必要かな。


8月22日 ・いきなりの暑さで参る。少々バテ気味だな。
・とりあえず原稿1章分が終わり。残り1つだ・・・と思ったらこれが意外と難関。とにかく扱うレジスタが多い。面倒だけど仕方ない。

8月21日 ・話が二転三転という感じ。「これでいいですね」と念押ししていたのにそれに応答が無いまま、結局最後にちゃぶ台返しみたいな返答。
・まぁ、生板は手配してしまったけど、部品手配は止めておいて正解だった。
・とりあえず別件の原稿書きを先行。これが片付いたら本腰入れてスタートしようかな。

8月20日 ・五輪エンブレム関連騒動。まぁ仕方の無いものは仕方ないとして、さすがに家紋みたいなものまで引っ張り出すのは如何なものなのだろうな。
・ちょっと別件で止まっていた原稿を進める。次が控えているので、急がないとな。

8月19日 ・今日は洗濯日和…というほどでもないけれど一応選択と布団干し。
・次の話のための基板手配。部品を手配しようと思ったら、部品がディスコンで「新規設計には使うな」扱いだったり、在庫数がゼロだったりと結構散々。
・こういうときは焦らずに1日あけてチェックしてから手配した方が幸せになれるんだよな、うん。


8月18日 ・今月分の振込みをやっておく。そうだそう・・・ワンタイムパスワードが必要なんだな。すっかり忘れていた。
・そんなところで、ちょっとバッグが欲しくて回ってみたのだけど、なかなか手ごろな物が見当たらない。比較的安価なところでTRIONなんていうところのがあったのだけど、ちょっとシンプルすぎるかな。多少は遊び心も欲しいしなぁ。

8月17日 ・来月分の原稿を先行して仕上げる。これで時間的な余裕を取ろうという魂胆。
・校正しているうちに変なところを見つけたり、多すぎる図を何とかニコイチにするなど、コンパクト化を図るのだけど、やはりオーバーフロー気味。大丈夫かなこれで。

8月16日 ・さて、世間では日曜日の中での原稿書き。
・気がつけば今日は一歩も外に出ていない。まるで引きこもり同然だな。

8月15日 ・終戦関係の特番だらけで、食傷気味。
・ちょっと用事があって出かけた先でPilotのFlixsion Ball、あの「消えるボールペン」のライトブルーを買う。ついでに回ってみていたら、変え芯も全色出ていたり、ボールペン先端の消しゴム部分も別売りになっているのを見つけた。200もしない程度のボールペンだけど、軸を徹底的に使いまわせということかな。
・ここまでやるなら、いっそ軸のパーツ一つずつ全部バラ売りしていれば・・と思ったけど、それじゃまるでプラモデルか。

8月14日 ・次の仕事のために図を描く。図の点数だけで予定ページ数がオーバーフローなのが見えてきた。まずいな。何か考えよう

8月13日 ・産総研がヒールで踏んでも壊れない柔軟なトランジスタを開発したそうだ。
・何故ヒールで踏むのかは知らないけれど、仮に15mm四方として、2.5MPaというと、ヒールに掛かっている重量は2.5e6*(15e-3)^2/9.8≒57kgということでいいのかな?などと無粋な計算をしてはいけない。
・電源が課題かもしれないけど、接合部分に光を当てるなり、捻れなどの機械的な変形で発電するという手もあるのかな。


8月12日 ・昨日の続き。読みながら図を整理してようやくすっきりしてきた。分かってから読めばよく分かるというありがちなパターンだったようだ。
・頭の中で整理できてきたので、図を書き直していったら、結構シンプルにまとまった。こういうことか。



8月11日 ・なんだかちょっと調子が悪くてだるいな。
・一応図を描きながら資料を読む。「基礎」と銘打っている資料なのだけども内容が結構入り組んでいて突然分かりにくくなる。何がこんなにややこしいのかな?と思いながらあちこちの図や説明を頼りに紐解いていくしかないな。

8月10日 ・この時期は終戦絡みの焼き直し特番だらけ。結局出てくるネタは一緒。もう少し視点を変えたものは無いのかな?と思ったりもする。
・さて、どうせこのお盆休み週間は静かなので、次の原稿も少し着手しておこうということで、図を書き始める。図を並べていきながら、ストーリを作っていくという、いつものパターン。

8月9日 ・暑いことは暑いけど、昨日ほどではないか。
・ロボットのステートを修正。細かくステート分けした方がやっぱり簡単だな。
・リカバリはとりあえずリカバリ中フラグを立ててやるか、あるいはリカバリ状態キューを作って始末するかのどちらかかな。


8月8日 ・今日がピークなのか?と思うような日々の暑さに悩まされる日々。なんだか全身がだるい。これは夏ばてなのか経度の熱中症なのか。まぁ、とりあえず体を冷やして休んでるくらいかな。
・さて、ちょっとロボット関係でステート遷移の確認。ステートを書いて処理を書いて・・とやっていたら段々収集がつかなくなってきた。結局駆動関係でエラーが起きた時のリカバリ動作を埋め込むのがちょっとややこしい。リカバリ動作の中で更にリカバリなんて考えていたらきりがない。
・さて、人間だったらどうやるのだろう?と考えたら結局二重エラーのような場合のリカバリってあんまり綺麗な方法は無いのだな。

8月7日 ・ギターをちょっと弄っていると、しばらくしてどうしても音がビビってきたりする。どんなに強く力を入れても駄目。やっぱり向かないのかと思ってたけども、どうも原因は単純で、指先が柔らかすぎるということのようだ。
・指先が柔らかいので、指先が∩型に凹んでしまって、指先が指板に当たっても弦が浮いている。ためしに絆創膏を貼ってみると、綺麗に押さえがきく。
・指先の感触が失われるので、本格的な演奏をするには不向きなのは確かだけど、練習なら指サックとかもありなんだろうなと思って検索してみたら、確かにそういう商品も出ているようだ。なるほど。

8月6日 ・ギターの弦がそういえばハードオフでも売っていたなと思って見に行く。やっぱりあった。クラシックギター用が数種類。見比べてUSA製のライトテンションなものを選ぶ。価格を見ていてなんだか変だなとおもったら、税率が5%の時のままの価格表示。店員さんと苦笑。
・ついでにふらっと古着を眺めたら洋革のパンツが2000円を更に半額の1000円なり。本当かどうかわからないけど、タグを見る限りはそれなりに耳にするブランド品で、フランス製ということ。とりあえず穿いた感じも悪くないし、この秋冬にでも使うか。1000円なら、使い捨てOKだな。

8月5日 ・暑い日の連続で少々バテ気味。
・とりあえず原稿1つ書いたので、再びちょっと別件の原稿書き。

8月4日 ・連続猛暑日を更新だそうで。本当にこんな暑さの中で国際大運動会をやるのだろうか。42.195kmを走ろうなんて、狂気の沙汰。選手のことはもちろんだけど、応援する側のことも考えないといけないだろう。
・台風シーズンも終わったあたりにしたほうが気候的にも良いし、競技場を作るにしても、若干工程に余裕ができるしで良いんじゃないだろうか。

8月3日 ・原稿をとりあえず仕上げ。色々重なって大変な状況。

8月2日 ・みずほ銀行から「クレジット機能使ってないならキャッシュカードとしても使えなくして、後からクレジット機能の無いカードを送るぞ」という趣旨のなんだか脅迫めいた手紙。
・えぇ、クレジットカードはこれ以上おなか一杯なので、要らないですって。さっさと送ってきてね。
・というところで、先日買ったギターの弦がいきなり切れた。ちょっとびっくりしたけれども、何となく素人耳にも音のバランスも悪かった事だし、この際張り替えよう。さて、楽器屋さんにはいつものように八王子経由で行けばいいのかな。

8月1日 ・言うまいと思えど暑い一日だな。
・そんなところで、調べ物。RaspberryPi2ってどんな感じになったんだっけな。


前月 次月
エース